

biwacommonさんが取り上げでくださりました!
biwacomonさんに取り上げていただきました! 『びわこのいいもん』になれるよう引き続き頑張ります! https://biwacommon.com/cat003/biwako-base/?fbclid=PARlRTSAMdQO5leHRuA2FlbQIxMAABp5sp...
8月28日


きょうと⭐︎いきものフェス!2025 in京都府立植物園
初参加のイベントです! きょうと⭐︎いきものフェス2025 in京都府立植物園 9月27日(土)〜28日(日)9:00-16:00 いきものや自然環境保全に関わる団体・個人が大集合するそうです!楽しみですね! ぜひ皆様奮ってご参加ください!!
8月28日


かわんちゅ2025
びわこベースでもグッズを取り扱わせていただいている、SAKANAZUKIさんとうぱさんがパタゴニア京都でイベントします! 9月13-14日です。 皆さまお誘い合わせの上ご来場下さい!
8月28日


9月7日サイエンスカフェ延期になりました!11月8日(土)
東山動物園の藤谷さんのサイエンスカフェですがこちらの都合で申し訳ありません延期させてください。。。藤谷さんご迷惑ををかけして申し訳ありません。 11月8日(土曜日)に延期させていただきます 申し込みは本日より!宜しくお願いします!! びわこベース ...
8月24日


滋賀トヨタ守山店での移動水族館終了!
1日限りでしたが滋賀トヨタ守山店さんで移動水族館(ビワコオオナマズ、ホンモロコ、オオガタスジシマドジョウ、アカハライモリ、アズマヒキガエル)とワークショップ、物販を行いました! 初めての空間でしたがなんとかやり切ることが出来ました!子供さんたちにも喜んでいただけたようで、ま...
8月24日


『水辺と緑』さんがやってきた!
滋賀で活躍されている『水辺と緑』さんが来てくださりました! 淡水魚の正面顔をモチーフにした作品など琵琶湖にゆかりのある生きものを中心とした作品をびわこベースでも販売させていただくことになりました! ぜひこの機会にお買い求めにいらして下さい! 水辺と緑さんありがとうございます!
8月17日


滋賀県産ハリヨがやってきた!
滋賀県内のハリヨの生息していた環境が悪化したため、許可を得て一部の個体を採集し、びわこベースで生息域外保全を行うことになりました! ハリヨは県内でも水系ごとに遺伝子が異なりそれぞれの川のハリヨを地域や企業、博物館などで保全をしています。...
8月17日


第37回 河原さんのサイエンスカフェ終了しました!
第三十七回 長浜バイオ大学大学院 バイオサイエンス研究科 河原豪さんのサイエンスカフェが無事終了いたしました!『アカハライモリを追いかけて...…』というテーマでお話くださりました。 先日のNHKダーウィンが来た!では、イモリ玉について紹介されました。その影響か、沢山の方が...
8月9日


草津市立水生植物公園みずの森にて水槽展示(8/19-31)
今年も草津市立水生植物公園みずの森にて水槽展示を行えることになりました! 琵琶湖岸の水中を水槽で再現 滋賀県内では様々な水辺環境を見ることが出来ます。その環境ではそこにうまく適応した貴重な生きものがしたたかに暮らしています。今回は湖岸の水草帯を切り抜き出来る限り水槽内で再現...
8月9日


読売新聞さん
読売新聞さんが、3周年になるびわこベースを取り上げてくださりました! ぜひみなさん遊びにいらして下さい! 夏休みは無休です!!
8月9日


第38回サイエンスカフェのお知らせ(9月7日(日))
びわこベース 第三十八回 サイエンスカフェのご案内 東山動植物園 藤谷武史 さんによる 『都会の中の両生類。なごやの両生類たち』 日本でも大きな都市といえる名古屋市ですが、市内東側を中心に湿潤な丘陵地が存在しています。両生類にとって湿潤な場所は生息地として欠かせないで...
8月7日


ビワコモン
ビワコモンを運営されている、株式会社ウィードプランニングさんが来館されました 滋賀の「いいもん・とこ・ひと」を紹介するメディアサイトbiwaccomon(ビワコモン)を運営されています。 滋賀の「いいとこ」として、紹介してくださるそうです、楽しみです!!
8月5日


河辺いきものの森にてみんなで水族館開催しました!
8月2日に『河辺いきものの森』にて『みんなで水族館』を開催しました! みんなで川に入り、投網、さで網、たも網を体験してもらいました!四年目なので昨年までの結果との比較などもできて面白いです! また来年も呼んでくださりそうなので楽しみにしてます!...
8月4日


大津市立図書館で淡水生物のお話
8月3日に大津市立図書館にて、淡水生物(淡水魚、爬虫類、両生類)のお話をして来ました! たくさんの方に聞いてもらえて大津市に暮らしている淡水生物の魅力が少しでも伝わればいいなーと。これまで出版した本もたくさん置いてくださっていて図書館っていいですね!
8月4日


8月16日(土)はワークショップの日
『コイのスケスケフレーム』 なかなか観察できない魚のホネ。 今回はコイのホネカードに輪郭をつけて、ちょっと透けてる魚カードを作ってみましょう! スケスケフレームに入れてお持ち帰りしてもらえます! 開催日:8月16日(土) 時間:10時-15時30分...
8月3日


第37回サイエンスカフェ 満席となりました
8月9日(土)のサイエンスカフェは、 定員に達したため、受付を終了させていただきます。 サイエンスカフェ開催中(14時~17時)は、ご予約の方以外入場頂けませんのでご了承ください。 ---------------------------------------...
8月3日
