

生物収集
埼玉県から渡辺昌和さん、静岡県から竹島久統さんが来られたので、湖東にホンモロコ釣りに行ってきました!雨でしたがたくさん釣れましたよ! 展示しますね!! ホンモロコしか釣れないと思っていたらこんな魚が釣れました!本当に釣れたんですよ!何かわかりますか??
2024年3月27日


水草堂さん
なんか懐かしく、柔らかな感じの作品を多く手がける『水草堂』の木溪そのみさんが来館くださり、たくさんの商品を納品くださりました! これまでびわこベースでは取り扱いの少なかったサケ科魚類を中心とした作品が充実してきました!数が少ないのでなるべくお早めに!...
2024年3月23日


神戸より
同級生で神戸フルーツフラワーパークの大角くんと京都市在住の大木くん、もと須磨海浜水族園の安井さん、兵庫水辺ネットワークの江川さん、あいな里山公園の高橋さんが来館されました! 雨風が強い中長時間熱心に観察されてから帰られました!神戸ではアライグマの獣害が酷いようです。セトウチ...
2024年3月21日


いぶりば水族館
石川県加賀市にある『いぶりば水族館』 難読漢字 動橋(いぶりはし)川に暮らす生きものを中心に展示されています。今日は前川真一館長(中央)と副館長(右)が来館されました。 この地域には、『ぐず焼きまつり』というのがあって、ぐず=ドンコ にまつわるお祭りが毎年8月27日に開催さ...
2024年3月20日


佐藤智之さんとのものさん&野尻さん
カンボジアで魚類研究をして、帰国後某水族館で働かれている佐藤さん、琵琶湖に暮らす生きものキーホルダーなどを作成してくださっているのものさん野尻さんが来館されました! これからフィールドで琵琶湖の魚たちに出逢いに行くそうです!
2024年3月18日


第25回サイエンスカフェの御案内
びわこベース 第二十五回 サイエンスカフェのご案内 長浜バイオ大学 大学院バイオサイエンス研究科 発生遺伝学研究室 富原 壮真さんによる 『メダカの研究から探る、魚類の生殖を司る脳のはたらき』 魚はそれぞれの種に特有の繁殖期をもち、この時期になるとメスの腹には卵が作られるよ...
2024年3月18日


古田悟郎さんのサイエンスカフェ終了!
海洋堂・塗装造形師の古田悟郎さんのサイエンスカフェが無事終了いたしました! 『古田悟郎のモノノケ堂~動物フィギュアの作り方~』という題目でお話くださりました。 子供の頃は俳優をされていたことや、ひょんなきっかけで海洋堂へ就職されたこと、その後の活躍から塗装造形師というお仕事...
2024年3月18日


びわこベース卒業5
滋賀県立大学大学院からアルバイトで来てくれていた泉野珠穂さんが、4月から岡山県にある環境コンサルタント系の会社に就職されるため、本日をもって卒業されました。 丁寧な作業で、給餌や生きもののお世話をしてくれていました。生きものの魅力についてお客さんとも沢山お話してくださってい...
2024年3月16日


びわこベース卒業4
大阪ECO動物海洋専門学校からアルバイトで来てくれていた廣瀬美実さんが、4月からドルフィンファンタジー石垣島に就職されるため、本日をもって卒業されました。 水槽の掃除や給餌をコツコツとしてくださいました。どんな作業も楽しくしてくださっていた姿が印象的でした。...
2024年3月15日


私たちの自然2024.3・4月号
日本鳥類保護連盟の機関誌『私たちの自然』3・4月号に寄稿させていただきました! イモリのお話です。 ぜひ皆さん手に取ってご覧ください! 小宮輝之先生、吉田祐樹様どうも有難うございます!
2024年3月14日


3月24日はエコバッグ作りワークショップ開催!
今年から、2ヶ月に一回 結creation の北村美香さんによるワークショップデーを設けます! 1回目は3月24日(日) 自由に絵を描いたり、スタンプを押して琵琶湖の生き物がいっぱいのエコバッグを作ってみませんか? ⭕️時間は、10時〜16時まで (定員に達すると終了)...
2024年3月6日


3月10日はダーウィンがきた!ニホンヤモリです!!
取材協力(コーディネート)させていただいた、人気テレビ番組NHKダーウィンが来た! の放送日が決まりました!コロナ禍を挟んで2年くらいかかったロケでした!身近なニホンヤモリの秘密を是非ご覧ください!すごい映像がたくさん出てくると思います!!(私は裏方に徹していますので出演は...
2024年3月4日


守山エコフェスタ
3月3日 守山エコフェスタにて移動水族館を開催しました!人が途切れることなくお越しくださり ました!奇跡的に途切れた瞬間をパシャリ 物販も強風の中販売させていただきました! お買い上げくださった皆さま、ありがとうございました! 珍しいお客さんも!...
2024年3月4日


びわこベース卒業3
大阪ECO動物海洋専門学校からアルバイトで来てくれていた三野カイムくんが、西表島にツアーガイドで就職されるため、本日をもって卒業されました。生きものの特徴や特技を上手く伝える工夫を頑張ってくれていた姿が印象的でした。 新しい職場に行かれてもしっかり頑張ってくれると思います。...
2024年3月3日


アクアマリンいなわしろカワセミ水族館
アクアマリンいなわしろカワセミ水族館の平澤副館長と齋藤飼育員がお越しになられました。平澤さんはゲンゴロウのスペシャリストでヒラサワツブゲンゴロウの発見者!琵琶湖にも魅力的な水生昆虫がたくさんいることを教えていただきました! 遠路お越しくださいありがとうございました!
2024年3月2日


びわこベース卒業2
大阪ECO動物海洋専門学校からアルバイトで来てくれていた井内愛菜さんが、4月から日本両棲類研究所に就職されるため、本日をもって卒業されました。生きものの様子を見ながら、給餌や掃除などの作業を丁寧に行ってくれている姿が印象的でした。...
2024年3月2日


ワークシート 第2弾発売!
《ワークブック 第2弾!》 今月は、「ホンモロコ」と「タモロコ」です✨ 毎月新しいワークシートが出ます✨ 館内でその生きものをよく観察して記入! ご自宅に戻られて、追記してもらえればさらに理解が深まることと思います。 みなさん自身のびわこベースオリジナル図鑑を作っていただけ...
2024年3月2日