

6月の開館日
☆21日(土) 第35回サイエンスカフェ 東京大学・大気海洋研究所 脇谷量子朗 特任准教授による 『川のウナギのはなし』 ※サイエンスカフェの日は、10:00~13:00までの開館となります。ご注意ください。 ☆28日(土)、29日(日) 『いきものづくし2025』...
5月30日


のものさん作『ビワマスの一生 日めくりカレンダー』販売開始!
のものさん作の『ビワマスの一生 日めくりカレンダー』が完成しました! とても可愛く素敵なイラスト満載ですよ! 毎日めくるのが楽しみですね びわこベースで販売開始 一冊2000円 ぜひお求めになってください! のものさんありがとうございました!
5月29日


アユモドキがやってきた!
国の天然記念物であり環境省の種の保存法の国内希少野生動植物種に指定されているアユモドキが、生息域外保全の一環として琵琶湖博物館からやってきました!昨年生まれたまだ縞模様の残る個体です。 今後は環境省や飼育園館と協力しながら飼育、繁殖などを継続していきます。...
5月21日


いきものづくし2025に参加
6月28-29日に名古屋・栄駅直結のオアシス21で開催されます、いきものづくし2025に参加します。 いきもの少し持っていきますので楽しみにしていて下さい!物販も頑張ります! 是非お近くの方はお越しくださいね!
5月21日


そとイコ!川ガキ育成塾in河辺いきものの森(8月2日)でみんなで水族館
今年もやります!河辺いきものの森での「みんなで水族館」8月2日(土曜日) 環境省の自然共生サイトに認定されたので ますます楽しみですね!是非ご参加ください お申し込みは、河辺いきものの森まで〆切は6月24日です。一緒につかまえて、水槽でよーく観察しましょう!昨年と魚の種類や...
5月21日


SAKANA BOOKSにて写真展示(にょろにょろ!サンショウウオBOOKS)
東京・新宿にあるSAKANABOOKSさんが6月末まで、技術評論社さんから出版した「日本産サンショウウオ図譜」の写真をパネルにして展示してくださるそうです! 関東方面の方は是非お立ち寄り下さい! 期間中イベントもあるそうです! ...
5月21日


第35回サイエンスカフェのお知らせ(6月21日(土))
びわこベース 第三十五回 サイエンスカフェのご案内 東京大学・大気海洋研究所 脇谷量子郎 特任准教授 による 『川のウナギのはなし』 ウナギといえば、土用の丑の日で有名な蒲焼、もしくは黒くてニョロニョロした姿を思い浮かべる方が多いことでしょう。どんなイメージであれ、多...
5月20日


福家さんのサイエンスカフェ終了です!
摂南大学・農学部応用生物科学科助教の福家悠介さんのサイエンスカフェが無事終了いたしました! 『約100年ぶりに再発見された滋賀県のミナミヌマエビと外来種問題』というテーマでお話くださりました。 琵琶湖周辺で100年ぶりに再発見されたミナミヌマエビについて、見つけられた経緯や...
5月20日


はっけん!スッポン 5月30日発売!!
新刊情報! はっけん!スッポン(緑書房) 5月30日発売予定ですよ 今回は文章を亀崎直樹先生に書いていただきました なかなか丸ごとスッポンの本はありませんよね? 亀崎先生の文章がいい味出してます! いつも通り文化歴史を北村美香さん、飼育を奥山秀輝さんが書いてくださっています...
5月16日


インターン受け入れ⑩
大阪ECO動物海洋専門学校2年生の新岡 世侍くんがインターンとして1週間、びわこベースで学んでくださりました。 接客をしながらの給餌や清掃などの作業は大変なことが多かったと思いますが、丁寧に行ってくださっていました。 これからの学校生活や日常で学んだ知識や技術などをさらに磨...
5月8日


再)サイエンスカフェ5月18日(日)です(締め切りは5月10日)
間も無く締め切ります!5月10日〆切 福家さんのサイエンスカフェ 甲殻類だけでなく日本や海外の魚にも詳しく写真も素敵 どんなお話が聞けるかとても楽しみです!ぜひお申し込みください!! 米米米米米米米米米米米米 びわこベース 第三十四回 サイエンスカフェのご案内...
5月3日


魚のヒレうちわづくり(5月10日)
各月で開催しています「結・creation 北村美香さん」との共同ワークショップ 今回は、『魚のヒレうちわづくり』です! 個性ある魚のヒレに注目!色や形などの特徴を活かして、うちわにしましょう! 参加費は1人500円 作成したうちわは、お持ち帰りできますよ!...
5月3日