top of page

過去に開催したサイエンスカフェ

第1回 サイエンスカフェ 

『小型サンショウウオへのマイクロチップ挿入講習』 岐阜県立大垣北高校 高木雅紀

 

第2回 サイエンスカフェ 2022.5.14

『カンボジアの淡水魚』 シェムリアップ淡水魚研究所 佐藤智之

第3回 サイエンスカフェ 2022.7.31

『 飯村茂樹フリートークの集い』 写真家 飯村茂樹

第4回 サイエンスカフェ 2022.8.27

『 ヘビとカエルとフクラと伝播:とある進化学者の四方山話』 長浜バイオ大学 倉林敦

第5回 サイエンスカフェ 2022.9.23

『 オオサンショウウオを通した学校教育とカメレオンの飼育繁殖』 豊平両生爬虫類研究所 奥山秀輝

第6回 サイエンスカフェ 2022.10.8

『 博物館ってどんなところ?そこで働く学芸員のお仕事紹介』 北村美香

第7回 サイエンスカフェ 2022.11.23

『 日本の川を旅して〜日本産淡水魚の地域変異の話〜』 渡辺昌和

第8回 サイエンスカフェ 2022.12.17

「琵琶湖水系に生息するビワマスとアマゴー末永くビワマスと上手につきあっていきたい!?―」

滋賀県立琵琶湖博物館特別研究員 桑原雅之博士

第9回 サイエンスカフェ 2023.1.29

『 生き物に対するそれぞれの思い 』 動物イラストレーター タカギノネ

第10回 サイエンスカフェ 2023.2.25

『鳥のおはなし~鳥のくらしと博物館の標本~』 高槻市立自然博物館(あくあぴあ芥川) 高田みちよ

第11回 サイエンスカフェ 2023.3.5

『 ここまで分かった淡水ガメのこと ~飼育係の目線から~』 姫路市立水族館 竹田正義

第12回 サイエンスカフェ 2023.3.12

「足元に広がる生物多様性〜有明海を守る水路網〜」 やながわ有明海水族館 館長:亀井裕介

第13回 サイエンスカフェ 2023.4.22

『 イルカのジャンプができるまで』 名古屋港水族館 榊原正己

第14回 サイエンスカフェ 2023.5.28

『琵琶湖のカワニナは何種類?』 京都大学 澤田直人

第15回 サイエンスカフェ 2023.6.11

「ナマズのおはなしinびわこベース」 滋賀県水産試験場 佐々木賀治

第16回 サイエンスカフェ 2023.7.23

『比較ではなく現状を受け入れびわ湖の魅力を伝える!共に生きていく事とは〜』 ビワコドーターズ 中川善一

第17回 サイエンスカフェ 2023.8.6

『びわこの水草、なごやの水草』 なごや生物多様性保全活動協議会 かれっくす

第18回 サイエンスカフェ 2023.9.10

『きんたい保護の歴史と私が館長になった話』 きんたい廃校博物館 館長:大橋一輝

第19回 サイエンスカフェ 2023.10.14

世界に一つ自分だけの「プラ板の標本箱」を作ろう』 かえる作家 工作教室講師 michiカエル

第20回 サイエンスカフェ 2023.11.25

『魚つかみから、こんなことが分かった!「琵琶湖博物館うおの会」の調査研究 & ちょっとだけ琵琶湖の水中写真紹介』

うおの会  中尾 博行

第21回 サイエンスカフェ 2023.12.16

『トカゲってどんな生きもの?身近なトカゲと身近じゃないトカゲのお話』 京都大学 小泉有希

第22回 サイエンスカフェ 2024.1.20

『海から淡水へ:イトヨが教えてくれた魚類の進化の謎』

総合研究大学院大学 国立遺伝学研究所 生態遺伝学研究室 神部飛雄

第23回 サイエンスカフェ 2024.2.17

『トンボの変態~水中のヤゴから陸上のトンボへどのように変わるのか?~』

国立遺伝学研究所 ゲノム・進化研究系 生態遺伝学研究室 日本学術振興会特別研究員 奥出絃太

第24回 サイエンスカフェ 2024.3.17

『古田悟郎のモノノケ堂~動物フィギュアの作り方~』海洋堂 塗装造形師 古田悟郎

第25回 サイエンスカフェ 2024.4.13

『メダカの研究から探る、魚類の生殖を司る脳のはたらき』

長浜バイオ大学 大学院バイオサイエンス研究科 発生遺伝学研究室 富原壮真

第26回 サイエンスカフェ 2024.5.25

『動物トレーニングの可能性は無限大!』桂浜水族館 丸野貴也

第27回 サイエンスカフェ 2024.6.15

『アフリカ・タンガニイカ湖に暮らすシクリッドの生態と魚の鳴き声の研究紹介』

大阪公立大学動物社会学研究室 井上諒一

bottom of page