第三十六回サイエンスカフェの知らせ(7月26日(土))
- Shintaro Seki
- 6月22日
- 読了時間: 2分

びわこベース 第三十六回 サイエンスカフェのご案内
世界淡水魚園水族館 アクア・トトぎふ 田上正隆さんによる
『地下で産卵するサンショウウオを繁殖させたい!~アクア・トトぎふでの小型サンショウウオの取り組み~』
サンショウウオというと1mを超える特別天然記念物オオサンショウウオが有名ですが、日本には大きさが10㎝くらいの小さなサンショウウオが50種以上生息しています。その中には川の上流部の地下伏流水に潜りこんで産卵する種もいます。こういった繁殖生態をもつ小型サンショウウオは卵を野外で見つけることも困難です。「どうにかして飼育下で繁殖させて展示したい!そして繁殖行動を観察してみたい!」という思いから試行錯誤を重ねてきました。今回のサイエンスカフェでは、流水性小型サンショウウオの飼育下繁殖や、保全活動の取り組みについてお話ししたいと思います。
●7月26日(土)14時~17時
●参加費(入場料+飲み物+お菓子)大人1500円、子供500円
●先着順で定員20名とさせていただきます。
参加申し込みはびわこベースホームページのcontact欄に参加希望者氏名をご記入いただき、サイエンスカフェ参加希望と必ずご記入ください。
サイエンスカフェ開催中(14時~17時)は、ご予約の方以外入場頂けませんので
ご了承ください。
田上 正隆(たがみ まさたか)
1978年大阪府大阪市生まれ。岐阜市のヤマトサンショウウオの保全活動に関わるようになったことがきっかけで、小型サンショウウオの魅力にとりつかれる。水族館では流水性種の飼育下繁殖の取り組みに特に力を入れている。趣味はタンクブロメリア(観葉植物)の収集と育成。
コメント