第37回サイエンスカフェのお知らせ(8月9日(土))
- biwakobase0606
- 7月14日
- 読了時間: 2分
更新日:8月3日

びわこベース
第三十七回 サイエンスカフェのご案内
長浜バイオ大学大学院
バイオサイエンス研究科 河原豪さんによる
『アカハライモリを追いかけて・・・』
皆さんにとってアカハライモリはどう言った存在ですか?私自身としては身近な存在で、多くのフィールドで出会うことができると感じています。しかし、現実としてはイモリという呼び名を知っている人は多いですが、姿を想像できる人は少なく、ヤモリと混同されることも多々あります。今回のサイエンスカフェではアカハライモリに関して深掘りしていき、イモリのより深い理解を目指します。イモリを色々なところで観察するお話やイモリ玉のお話、研究のお話ができればいいなと思っています。
●8月9日(土)14時~17時
●参加費(入場料+飲み物+お菓子)大人1500円、子供500円
●先着順で定員20名とさせていただきます。
参加申し込みはびわこベースホームページのcontact欄に参加希望者氏名をご記入いただき、サイエンスカフェ参加希望と必ずご記入ください。
サイエンスカフェ開催中(14時~17時)は、ご予約の方以外入場頂けませんので
ご了承ください。
河原豪(かわはら ごう)
2001年奈良県で生まれ、滋賀県草津市で育つ。小学生の頃にアカハライモリと出会い、腹部模様の美しさに魅了される。以後、中学・高校・大学で滋賀県を中心としたフィールドワークを行い、イモリなどの生物と関わる。研究なども行うが、結局はイモリのお腹が好き。最近は日本各地でイモリを探したりしている。
現在修士課程2年生。




コメント