第五回 サイエンスカフェのご案内
- 慎太郎 関
- 2022年9月2日
- 読了時間: 2分
更新日:2月17日

びわこベース
第五回 サイエンスカフェのご案内
豊平両生爬虫類研究所の奥山秀輝さんによる
『 オオサンショウウオを通した学校教育とカメレオンの飼育繁殖』です!
9月23日(金)秋分の日 14時〜17時
参加費(入場料+飲み物+お菓子)1500円
先着順で定員15名とさせていただきます。
参加申し込みはびわこベースホームページのcontact欄に参加希望者氏名をご記入いただき参加希望と記入ください。
サイエンスカフェ開催中(14時〜17時)はご予約の方以外入場頂けませんのでご了承ください。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
奥山秀輝
豊平両生爬虫類研究所 所長
水族館、動物園の勤務経験があり、特に水族館では飼育展示、企画広報広告、管理運営の全てを同時に担当した経歴を持つ。自宅である研究所では、淡水魚類、両生類、爬虫類の飼育繁殖研究を行う。広島県北広島町の両生類爬虫類の調査研究を行い、北広島町教育委員会が発刊した「北広島町の自然」の両生類及び爬虫類を担当。現在もオオサンショウウオの現状変更許可を個人で取得し調査を継続中。
緑書房の日本のいきものビジュアルガイド はっけん!シリーズの部分執筆者.
株式会社ユージン(現:株式会社タカラトミーアーツ)の図鑑シリーズ、株式会社いきもんのネイチャーテクニカラーの監修を担当。地元広島県の複数の小学校で特別非常勤講師を委嘱。スポットから長期カリキュラムの提案及び実施を10年以上行い、現在は長期カリキュラムの小学校だけでも5校を担当。その中には、動物園を学習の場として活用することで学習効果を向上させるとともに、動物園の役割や活用方法を広める授業を展開
Comments